『楽・時短・美味しい』レシピです。
本格的料理より、こういう料理のレシピがほしいでしょ!?
しかもこれ、かなり美味しいです♪
ということで教えます!!
本記事を読んでタイトルの他得られるもの
- 基本のハンバーグのタネ作り方
 
材料と使用器具



材料3~4人前
ハンバーグのタネ
- ミンチ肉 500g
(合いびきでも、豚だけでも、牛だけでもOK) - 玉ねぎみじん切り 100g
(目安:肉500gに対して100g位) - 卵 1個
(目安:肉500gに対して大体1個) - パン粉 目分量
(目安:見ための量が肉に対して1/2位 ※重さではない) - おろしニンニク 少々
 - 塩 適量
(量が分かりにくければ肉量に対して1.2%位) - コショウ お好み量
 - あればナツメグ 少々
 
- ダイスカットトマト缶(ミンチ肉500に対して約200ml)
 - コンソメ(固形or顆粒)固形で1粒
 - 塩
 - シュレッドチーズ 好み量
 - パルメザンチーズ 好み量
 
使用器具
- 耐熱皿
 - 包丁
 - まな板
 - ボウル(素材に対して少し大きめ)
 - 電子レンジ
 
作り方
ハンバーグのタネ
①ボウルに卵を入れしっかりと溶き交ぜる。

②玉ねぎをみじん切りと、ミンチ肉を①のボウルに入れる。
 おろしニンニク、塩、コショウ、(あればナツメグ)を入れて、粘りが出るまでよく手でこねる

③キャベツを一口大位のカットにする。茎の太い部分は薄くする。半量を
 耐熱皿に敷き詰める。



④③のキャベツの上からハンバーグのタネを敷き詰める。

上からトマトソースをかけるので淵はほんの少しゆとりを持たせると良い。
⑤④の上から③の残りのキャベツを広げてハンバーグのタネがほとんど見えないようにする。

⑥ダイスカットのトマト缶の使う分を計量カップにあけ、
 塩、コンソメ、パルメザンチーズを入れ混ぜる
 ⑤の上から全体にかける。
 シュレッドチーズを好みの量でちらし、ラップをして
 電子レンジで火を入れる。中までしっかりと火が入るように長めに。





肉汁とトマト、キャベツのエキスと、チーズの油分が混ざって溢れ出てきてます。
じっくり手間暇かけたロールキャベツとは違ってキャベツがトロトロにはなりませんが、うま味は負けない味わいです。

  
  
  
  

コメント